Verilog2001版DDR SDRAMコントローラーをISEでインプリメンテーションしようと思ってやってみた。
プロジェクトを作ってファイルを入れてみたが、入れたのにデザインがないといってプロジェクトのツリーに入らないのがある。

上の図でwrdata_fifo.vなどがそうだ。なぜ入らないかか調べてみると// synthesys tarnslate_off, // synthesys tarnslate_onの組があるとだめなようだ。synthesys tarnslate_onが効いていない様だ。

XSTのマニュアルにも書いてあるし大丈夫なはずなのだが、これを削除するとなぜかプロジェクトのツリーに入る。
ISEでの削除の仕方はSourcesペインのSourcesタブでは削除できないのでLibrariesタブを選択してworkを展開する。右クリックしてRemoveを選択する。

Confirm Removeダイアログが開くので”Yes"をクリック。

これでプロジェクトから消えた。
// synthesis translate_off
`uselib lib = unisims_ver
// synthesis translate_on
を消してもう一度プロジェクトに入れるとSourcesペインのツリーに入る。

とりあえず`uselib lib = unisims_verは使わないようにしようと思う。ModelSimでのシミュレーションはvsimのオプションに-L unisims_verを追加しておけば大丈夫だろう。
- 2007年01月17日 20:11 |
- 入門Verilog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日のXilinxからのメールによるとISE9.1iが出たそうだ。
売り物と
体験版は出ているが、
WebPACKはComing Soonだった。
- 2007年01月17日 09:02 |
- Xilinx ISEについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2