FC2カウンター FPGAの部屋 2007年07月12日
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

PCI-Xバス・モジュールのテスト(続き4)

今日もあまりできなかったが、Configuration Writeの波形を確認した。問題なさそうだった。
まだ、Single Data Phase Disconnection は実装していないが、Memory Writeコマンドにも応答するはずなので、やってみることにした。バイト・カウントが0以外、4以下でないとデッドロックするかもしれないが、とりあえず単発でホストCPUからのWriteだったら大丈夫だろうということでやってみた。
PCIX_MEM_WRITE_70712.png

最初の信号がIDESL、その次がFRAME#, 次がIRDY#, DEVSEL#, TRDY#だ。やはり、FRAME#が 0 になったときにIDSELが 1 になっている。pcix_c_be_b_cが 7 なので、Memory Writeコマンド。次のpcix_c_be_b_cが 0 , pcix_ad_inが 00000004 なので、ホストのFunction Number 0, Device Number 0, Bus Number 0 つまりオール0だ。バイト・カウントが 4 なのでワード・アクセスだ。これだと破綻せずにうまく書き込むことができる。書き込んだデータが 00008000 。
  1. 2007年07月12日 18:00 |
  2. PCI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ISE WebPACK9.2i

今日、ISE WebPACK9.2iが出たみたいです。
XilinxのダウンロードセンターからISE WebPACKをダウンロードしたら、WebPACK_SFD_92i.zipがダウンロードできました。表示は9.1iになっていましたが、ダウンロードできるのはどうやら9.2iの様です。
  1. 2007年07月12日 17:39 |
  2. その他のFPGAの話題
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2