FC2カウンター FPGAの部屋 2007年08月09日
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

PCI-Xマスタ・モジュールのテスト

PCI-Xマスタ・モジュールをやっとインプリメントして、テストしてみた。
PCI-Xのマスタ・リードを Memory Read Block コマンドで転送長を8バイト、REQ64#を0にアサートして、64ビットアクセスとしてアクセスした。そうするとホストはスプリット応答で返した。
やはり、ホストへのリードはスプリット転送になるようだ。
約750ns後にスプリット完了のためのトランザクションがホストから来た。まだスプリット完了に対応していないので無視してしまったが、これから対応したい。
疑問な点は、スプリット完了のときに、ホストがREQ64#をアサートしていなかったことだ。もしかして32ビット転送?
スプリット応答の時には ACK64# をアサートしていたんだけど。。。どうなんだろう。至急調査予定。

2007/08/10 : ホストからのリードは64ビット幅で要求しても、そのスプリット完了のデータ転送は32ビット幅になるようです。このチップセットでは。これではスループットが予定の半分。。。
  1. 2007年08月09日 20:09 |
  2. PCI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0