すっかり年末モード突入です。28日は有給休暇をとって、大掃除していました。床のワックスがけ、窓拭きなどです。窓拭きは下の2人の子供らに時給500円で発注しました。喜んでやっていました。おかげで大掃除がはかどりました。だいたい2時間で終了したので、千円ずつアルバイト代を渡しました。
というわけで、12月26日から1月3日まで休暇です。明日はハンターマウンテン塩原に日帰りでスキーに行ってくる予定です。雪もありそうなので、滑れるでしょう。車のタイヤもスタッドレスに履き替えました。
FPGAの方はと言うと、この数日、お仕事のCMOSカメラから取り込んだ画像をMP Wavelet変換する回路のバグ取りをしていました。1フレームの最後の処のバグなので34msec くらいシミュレーションしないと問題の箇所が出来てきません。そのシミュレーションに10分以上かかります。それで、ながらデバックをしていました。例えば、本を読みながらシミュレーションが終わったらデバック。食器の洗い物をしながらデバックです。やっとバグも取れました。例外処理の部分だったのですが、例外処理として記述するのは、やはり大変です。通常の処理ができるように入力波形を偽装しました。この方法が一番良いようです。これからは、こうすることにします。あとこれをもう少し作りこまないといけないんですが、自分の趣味のFPGA回路も作りたいところです。
これは、せっかく作ったDDR2 SDRAMコントローラを使ってみたいということで、VGAコントローラを作ろかな?と思っています。前に、キャラクタ・ディスプレイ・コントローラは作ったのですが、今度はビットマップのVGAコントローラを作ろうと思っています。それにはなにか新たにプロセッサをということでOPENCORESで物色していますが、SH2が良いかな?大学のある研究室も使っていると言っていたし。。。
そうすると、DDR2 SDRAMコントローラをマルチポートにする必要が出てきて、帯域をVGA用とプロセッサ用にうまく使う必要が出てきます。なかなか面白そうなテーマではあると思っています。
来年の2月くらいから、あるFPGAボードを使えそうなので、DDR3 SDRAMやPCI Expressをやろうと思っています。楽しみです。
- 2009年12月29日 05:55 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0