KV260 で動作する Petalinux のバージョンを 2022.1 にするに当たって、ブートファームウェアを更新する必要があるそうだ。
”KV260向けにVitisプラットフォームを作成してDPUを動かす その1 (Vitis 2022.1 + Vitis-AI v2.5)”の”ビルド+SDイメージの作成、ブート確認”を参照した。
Xilinx Wiki の Kria K26 SOM の Boot Firmware Updates の
Xilinx download - 2022.1_update3_BOOT.BIN を適用するようだ。
Xilinx download - 2022.1_update3_BOOT.BIN をダウンロードすると、BOOT_xilinx-k26-starterkit-v2022.1-09152304_update3.BIN をダウンロードすることができた。
ブートファームウェアの更新は ikwzm さんの”
KV260 の ブートファームウェアを更新”を参照して進めた。また、同じく ikwzm さんの”
KV260 の QSPI フラッシュメモリをのぞいてみる”も参照した。
まずは、2021.1 の Petalinux が動作する KV260 に FileZilla で BOOT_xilinx-k26-starterkit-v2022.1-09152304_update3.BIN を転送した。

image_update コマンドの -p オプションで現在の状況を確認した。
sudo image_update -pRequested Boot Image と Last Boot Image が Image A になっていた。
Image A の内容をファイル(boot_ok.bin)にバックアップした。
sudo dd if=/dev/mtd5 of=boot_ok.bin bs=1024
sudo image_update -i コマンドで BOOT_xilinx-k26-starterkit-v2022.1-09152304_update3.BIN をブートファームウェアとして書き込んだ。
sudo image_update -i BOOT_xilinx-k26-starterkit-v2022.1-09152304_update3.BINsudo halt で KV260 をシャットダウンして、電源を OFF した。
もう一度、電源を ON して、KV260 で Petalinux 2021.1 を起動した。
image_update コマンドの -p オプションで現在の状況を確認した。
Image B は Non Bootable だったが、Requested Boot Image と Last Boot Image が Image B になっていた。
sudo image_update -pimage_update コマンドの -v オプションを使って、Last Booted Image(今回の場合は Image B) を Bootable に変更した。
sudo image_update -vsudo image_update -p で確認すると、Image B がBootable に変更された。

Petalinux 2021.1 の起動メッセージを見ると、
Xilinx Zynq MP First Stage Boot Loader
Release 2022.1 Sep 16 2022 - 04:56:15
だった。ブートファームウェアの更新に成功したようだ。
- 2022年09月29日 04:57 |
- KRIA KV260 Vision AI Starter Kit
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0