FC2カウンター FPGAの部屋 デジタル・デザイン・テクノロジの付録FPGA基板
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

デジタル・デザイン・テクノロジの付録FPGA基板

さきほどトラ技を見てきたのですが、デジタル・デザイン・テクノロジの付録FPGA基板はLatticeのXP2-5の144pinのようです。LatticeのFPGAは知らないのでわかりませんが、SRAM構造なのでしょうか? ”LatticeXP2デバイスは、flexiFLASHと呼ぶアーキテクチャで、フラッシュ不揮発性セルをLUTベースのFPGAに組み合わせています。”と書いてあるのでフラッシュを内蔵しているということでしょうか?
XP2-5だとするとLUT数は5K、PLLも2個のっているようです。Mico32をLatticeのFPGAで使ってみたいので、非常に興味があります。uClinuxが動けば最高なんだけど、DDRかDDR2を載せないとだめですね。。。
  1. 2009年03月10日 12:45 |
  2. その他のFPGAの話題
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

LUT8000個ですね。 -5はスピードクラスで最も遅いパーツです。
DSPが4つ 18x18の乗算器が16個入ってます

パッケージ的にIOは100本です。
  1. 2009/03/26(木) 03:44:40 |
  2. URL |
  3. よ様 #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

よ様、コメントありがとうございます。

http://www.latticesemi.com/documents/HB1004.pdf
によりますとXP2-5は5K LUTと書いてあります。ご指摘のFPGAはXP2-8ではないでしょうか?
  1. 2009/03/26(木) 05:12:08 |
  2. URL |
  3. marsee #f1oWVgn2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/1058-8102b9a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)