FC2カウンター FPGAの部屋 MTM04に行ってきた
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

MTM04に行ってきた

今日はMake Tokyo Meeting 04に行ってきました。
MTM04_1_091122.jpg

東工大のキャンパスは樹木も程よく配置されて良い感じだった。
MTM04_2_091122.jpg

はじめに西9号館に行ったが、11時で始まったばかりで準備ができていないようなので体育館に行った。
はじめに見たのは、猫に行ってはいけないところを教えるための放電装置だそうだ。音や放電の光で猫が来ないようにするとのこと。約4000Vの放電だそうだ。
MTM04_3_091122.jpg

poleさんもいらしていて、いろいろ見せてもらった。最初は約700nAで動作するマイコン。電力を測定する基板もあって、測定値を表示していた。
MTM04_4_091122.jpg

次に3軸の加速度センサが搭載されているFreescaleのマイコン基板でをボールに入れて加速度をいろいろなフォーマットで見せていただいた。ボールをバウンドさせた時より、受け取った時に加速度が大きいとのこと。考えてみればそうか。。。
MTM04_5_091122.jpg

次は、3DプリンタCupCake CNCを見た。とてもよさそうなのだが、お値段が157,500円とお高い。買えない。やはりABS樹脂を溶かして、おいて行く方式だが、サポート材はないので、中空の物は作れないとのこと。USで買うと$750のようなので、もう少しお安くならないものか?(USで買えば良いて?送料が高いのかな?はたしてinternational shippingはいくらなんだろう?)
MTM04_6_091122.jpg

後はメイドロボットになるはずの予定の基板。いろいろセンサを接続してもプロセッサが認識できる。センサをたくさんつなぐときなどにとても便利。
MTM04_7_091122.jpg

なひたふさんのところのSpartan-6ボードを使った光センサー兼LED表示もあった。
MTM04_8_091122.jpg

パラメトリックスピーカーもあった。初めてまともに聞いたが、本当に指向性が強い。少し離れると聞こえない。でも音質はいまいちのようだ。ラジオの音が聞きとれる程度か?
MTM04_9_091122.jpg

変わったところではビスマスの結晶と魚やカエルを薬品処理して肉を透明化して、骨に着色した標本があった。両方とも販売していた。下の写真は標本。
MTM04_10_091122.jpg

LED Tileもあった。実際に見ても面白い動き。。。ただ、ユニットをつなぐコネクタが頼りない感じがした。
MTM04_11_091122.jpg

Sun SPOTの無線ユニットで作ったハンドベル。このワイングラスを振るとそれぞれの高さのハンドベルの音が鳴る。なかなか良い音だった。ぜひ演奏してほしかった。
MTM04_12_091122.jpg

自転車の車輪にLEDを付けて、転送制御して書いてある。ネギも振っていた。
MTM04_13_091122.jpg

いえながさんのフリスクケースに入れたMP3プレーヤー、MicroSDカードが入るそうだ。スピーカーもフリスクケースに入っていた。凄い高密度実装。
MTM04_14_091122.jpg

最後にもう1つ見つけたFPGAの応用。赤外LEDとフォトダイオードで検出するタッチパネルを使った楽器。検出用演算モジュールにマルツのSpartan3Eボードを使用していた。
MTM04_15_091122.jpg

MTM04で買ってきたもの。1,200円のボーカロイドCDとインフロー(P版)のお猿さんコースター、200円
MTM04_16_091122.jpg

インフローで買ったからか?P版のパンフレット入れに生基板が入っていた。これってPIC18?どこに回路図や資料があるんだろう?
MTM04_17_091122.jpg

大体2時過ぎころ会場を出て帰宅した。いろいろ楽しかったが、芸術系の展示が多くなっている感じがする。これはこれで楽しいのだが、電子工作を見に行っているつもりの私からは路線が外れ始まっている気がする。

そういえばテスラコイルがどこにあるかわからなかった。残念。。。bmblogさんのMTM04の記事で見せていただいた。
  1. 2009年11月22日 20:45 |
  2. その他のFPGAの話題
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

コメント

またもや、微妙にすれちがっちゃいましたね。
PIC18の基板はこれだと思います
http://www.p-ban.com/2005/05/pic_form_1.html
  1. 2009/11/23(月) 04:09:08 |
  2. URL |
  3. Sim #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

Simさん、またすれ違ってしまって残念です。だいたい作品を見ているので、知っている人がいても気がつかないかもしれませんね。
基板の情報ありがとうございました。
  1. 2009/11/23(月) 05:28:36 |
  2. URL |
  3. marsee #f1oWVgn2
  4. [ 編集 ]

え、東工大(大岡山キャンパス?)にいらしたんですか。。
大岡山キャンパスは、うちから歩いて5分。。
でも、連休は2泊の旅行で今日の午後帰ってきたところ。。

大岡山キャンパスは、桜がきれいで、そのころには、近くの住民もお酒持込で、花見をしてます。。
  1. 2009/11/23(月) 20:46:16 |
  2. URL |
  3. 山猿 #L8qX7C.g
  4. [ 編集 ]

山猿さん、こんにちは。
日曜日は寒かったですが、大岡山まで行ってきました。MTM04もとても面白かったです。ぜひお会いして、面白い作品をご一緒に見たかったです。
  1. 2009/11/23(月) 21:18:29 |
  2. URL |
  3. marsee #f1oWVgn2
  4. [ 編集 ]

テスラコイルは体育館じゃない方(西9号棟?)でやってましたね。
  1. 2009/11/29(日) 10:12:34 |
  2. URL |
  3. らふにん #-
  4. [ 編集 ]

らふにんさん、こんにちは。
>テスラコイルは体育館じゃない方(西9号棟?)でやってましたね。
そのようですね。西9号棟もうろうろしてみたのですが、テスラコイルの場所がどこだか分りませんでした。
  1. 2009/11/30(月) 12:53:21 |
  2. URL |
  3. marsee #f1oWVgn2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/1303-1f601872
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)