今日は背もたれなしの椅子を2つ作った。ウッドデッキの余りの木切れで作ったので、長さは約65cmになった。高さは38cm、幅は37cm。
2つ同じ高さに作ったので、2つ並べると長椅子とおなじになる。あと2つ作る予定。
最初、9mm のドリルで裏に穴を掘って、そこからコーススレッドで止めようとしたのだが、やはり十分な下穴をあけても天板が浮いてしまう。それに9mm のドリルのクズがすごくて足と天板の間に入ってしまう。スゴク難しい。結局、天板の上からコーススレッドで止めるのが一番楽だった。この辺の試行錯誤で1台目はすごく時間がかかってしまった。。。
次回、正確に水平がでる机をランバーコアで作る予定だが、その時はやはり、天板からではなく、足の台から止める必要がある。その場合は9mm のドリルで裏に穴を掘って、一旦、足を外してお掃除して、もう一度載せて、3mm のロングドリルで下穴あけして、クランプで止めながらコーススレッドを打っていこうと思っている。
- 2009年12月06日 18:00 |
- 木工
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0