以前のNotepad++には、変更された箇所が黄色の線で示され、セーブしたら緑色の線で示される機能があった。この機能がどうしても欲しかったので、調べてみると
Notepad++用プライグインのサイトがあって、そこにChange Makersがあった。このプラグインを入れると、私の希望の機能が実現できるようだ。
早速、
Change MakersのサイトからUnicode用のプラグインをダウンロードした。
ダウンロードした内容(下の図)をNotepad++を閉じてから、Notepad++のフォルダの下のpluginsフォルダにコピーする。

すべてコピーしないと動かないようだ。
Notepad++を起動すると左脇に1列増えている。まだChange Makersがイネーブルされていないので、変更しても表示されない。プラグインメニューからChange Makersを選んで、Disable Pluginのチェックを外すと有効になる。

更に左脇の増えている1列が気になるので、それを削除しよう。やはりプラグインメニューからPlugin Maker Marign のSecond View: Show Margin のチェックを外す。こうすると左脇の余計なマージンがなくなるはずだ。

これで、Notepad++の画面で文字を入力してみると、黄色い金平糖マークが表示される。

次に、そのファイルをセーブすると緑の金平糖マークになる。

とりあえず目的は達したが、いろいろなプラグインがあるようなので、後で見てみよう。
(追記)
いままでの記述はWindwos XPだったが、Vistaでは挙動が違うようだ。まずは、Change Makersが最初から有効になっていた。
Plugin Maker MarignのSecond View: Show Margin のチェックは外せなかった。その代わりにNppPlugin_PluginMargin.dll を入れなくても怒られずに、入れなければ左脇の余計なマージンは出てこない。どうなるか分からないが、これでやってみようと思う。(自己責任でお願いします)
- 2010年02月10日 05:51 |
- EDAツールについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0