Spartan-3A Starter KitでCMOSカメラ・ディスプレイ回路がうまく動かないので、OV7670からの信号をオシロスコープで観察してみた。
やっている様子の写真を下に貼る。

上の写真はPCLKとD0にICクリップをかけているところ。下に波形の写真を示す。

上がPCLKで下がD0だ。Singleでやったのに、D0おかしいんじゃないの?1日くらい、これがおかしいと思っていた。しかし、よく見てみると、どうも線が太すぎる?よくよくオシロスコープの設定を検証すると、
等価時間サンプルモードになっていた。上の写真のEquがそうだ。これをノーマルサンプルモードに戻したら、ちゃんと波形が見えてきた。

(アースが少し遠いところで取っているので、波形が乱れ気味ですが、もう少し良い波形だと思います)、HREF,VSYNCなども問題ないようだ。(プローブをかけている状態では、FPGAがクロックを受けられないようで、ディプレイがNO SIGNALになってしまいます)
VGA Display Controllerの非同期FIFOのアンダーフローが出ているので、これを検証することにする。
- 2010年08月09日 05:07 |
- 画像処理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0