FC2カウンター FPGAの部屋 Spartan-3A Starter KitでCMOSカメラ・ディスプレイ回路14(カラー化)
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

Spartan-3A Starter KitでCMOSカメラ・ディスプレイ回路14(カラー化)

やっと、CMOSカメラの画像が出てきて一安心。画像が寄っている原因はわかった。シミュレーション用にVGAコントローラのアドレスを途中から始めているからだった。(”Spartan-3A Starter KitでCMOSカメラ・ディスプレイ回路6(シミュレーション2)”の parameter VGA_CON_STAR_ADDR = 19'd307000; を参照。やはり、インプリメント用のソースを直しては駄目だ。どうしてもソースを修正するときはifdef を使って、シミュレーションときだけparameter を変えたほうが安全だと思われる
それを修正したら、大体直ったのだが、今度は反対がわによってしまった。16番地からアドレスをスタートさせたら丁度良くなった。(今のところ原因はわからないが、数が違っているのではないようだ)
下の画像は0番地からスタートさせた時の画像。
まずはテストパターン。
CamDispCntrler_DDR2_pict_8_100814.jpg

白黒画像。
CamDispCntrler_DDR2_pict_9_100814.jpg

次にカラーにしてみたが、色がおかしい。下の画像は蛍光灯で写した画像。ピンク色になってしまう。まだまだ、検討課題が多いが、基板を作ってから評価するつもり。
CamDispCntrler_DDR2_pict_10_100814.jpg
  1. 2010年08月14日 18:27 |
  2. 画像処理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/1554-37e7c1a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)