Spartan-3A Starter Kitによる画像演奏装置できらきら星を演奏することができました。取り敢えずこんな感じです。
下にYouTubeの埋め込みコードを貼っておきます。
かなり拙いですが、一応演奏することができました。画面で右がCMOSカメラを付けたSpartan-3A Starter Kitで、左の液晶ディスプレイにカメラの映像を写しています。パソコンの画面が写っていて、プレゼンソフトで、きらきら星に聞こえるように色を定期的に変えていきます。なかなか、パソコンのディスプレイが天井の照明を反射してしまってうまくいきません。いろいろ調整が難しものです。やはり8ビットの方がいいのかな?
とりあえず、こんな感じですが、音の入力方式も含めて、もう少し洗練しようと思っています。本当は、普通に見える動画でかっこい曲になればいいんですが、なかなか難しいですね。カメラの前で踊っていると面白い音にはなります。それが一番面白いかも?
注意:音が小さいのでボリュームを上げてみてください。iPhoneで撮ったのですが感度が悪いのかな?
- 2010年11月04日 04:30 |
- Make出展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0