FC2カウンター FPGAの部屋 OV9655を使ってみる4(VGAの表示)
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

OV9655を使ってみる4(VGAの表示)

OV9655を使用してVGAを表示させてみた。SCCBレジスタの設定値は”Surveyor SRV-1 Blackfin Camera”ページの”Google Code zip archive of the SRV-1/SVS firmware builds”からお借りした。
これを元にRGB555に変更した。このSCCB設定レジスタの設定値は0x11のプリスケーラに0x01が入っているようなので、PLLでX4にしておくと、CMOSカメラのXCLK1に入れたクロック周波数がそのままPCLKに出てくる。
この設定値を使ってディスプレイに出た画像が下だ。
OV9655_5_110113.jpg

ちょっと緑が強い気がする。OV7670とそう変わらないか?それともOV7670の方が少し良い感じがする。

Pudn.com > Downloads > SourceCode/Document > Embeded-SCM Develop > Embeded Linux > OV9655のif defined(CONFIG_OV9655_OUT_VGA)の設定値を使ってみたところ、横に流れてしまって画像が見えなかった。

本当にCMOSカメラを設定するのは難しいということが改めてわかった。Preliminary Datasheetに書いていないことが多すぎる。。。

今度はCMOSカメラ回路を変更して、SXGAを表示させてみたいと思っているが、その前にNSLの続きをやってみようと思う。
  1. 2011年01月13日 05:21 |
  2. OV9655
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/1689-2b4928eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)