FC2カウンター FPGAの部屋 Altium Designer によるPCB設計入門7(PCBドキュメントの作成5)
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

Altium Designer によるPCB設計入門7(PCBドキュメントの作成5)

Altium Designer によるPCB設計入門6(PCBドキュメントの作成4)”の続き。

前回でPCBドキュメントが完成した。今回はDRCを行なう。

76.デザインメニューからレイヤと表示色(ショートカットキーはLキー)を選ぶ。

77.システム配色のDRC Error Markers オプションの隣にある表示にチェックが入っていることを確認する。
Altium_Designer_181_120117.png

78.ツールメニューからデザインルールチェックを選択する。

79.デザインルールチェック・ダイアログが開く。DRC実行ボタンをクリックする。
Altium_Designer_182_120117.png

80.Design Rule Verification Reportが表示された。Clearance Constraintをクリックする。
Altium_Designer_183_120117.png

81.Clearance Constraintのリストが表示された。Pad Q2-2(3475mil,4475mil) Multi-Layerをクリックする。
Altium_Designer_184_120117.png

82.Clearance Constraintのエラー部分が表示された。トランジスタのパッドのクリアランスだ。緑色で表示されている。
Altium_Designer_185_120117.png

83.パッド部分を拡大すると13milよりも小さいという表示がされている。
Altium_Designer_186_120117.png

(これが表示されない場合は、プリファレンスのPCB Editor -> DRC Violaions Disply -> DRC違反表示スタイルを選択の下のClearanceの表示の違反の表示にチェックが入っていることを確認する)

・パッド間の間隙を見てみる。

84.レポートメニューからプリミティブ間隙の計測を選択する。

85.Q2の3番パッドの中心をクリックする。
Altium_Designer_187_120117.png

85.ポップアップメニューからPad Q2-3を選択する。
Altium_Designer_188_120117.png

86.隣のQ2の2番パッドの中心をクリックする。
Altium_Designer_189_120117.png

87.ポップアップメニューからPad Q2-2を選択する。
Altium_Designer_190_120117.png

88.Informationダイアログが出た。Q2-3番パッドとQ2-2番パッドの距離は10.63milだった。これだとクリアランス違反になる。
Altium_Designer_191_120117.png

・トランジスタのパッドのみにクリアランス制約を追加する。

89.デザインメニューからデザイルールを選択する。

90.PCB ルールと制約条件編集ダイアログが開く。Clearance -> Clearance をクリックする。
Altium_Designer_192_120117.png

89.PCB ルールと制約条件編集ダイアログの Clearance -> Clearance で右クリックして、右クリックメニューからルールを追加を選択する。
Altium_Designer_193_120117.png

90.Clearance_1が生成される。Clearance_1 を Clearance_Transistors に変更する。Where The First Object Matches で詳細設定(クエリ)のラジオボタンをクリックして、クエリ ビルダのボタンをクリックする。
Altium_Designer_194_120117.png

91.Buliding Query from Boardダイアログが開く。条件タイプ/演算子の最初の行の下向き三角をクリックして、Associated with Footprint を選択する。
Altium_Designer_195_120117.png

92.条件値で下向き三角をクリックして、TO-92Aを選択する。OKボタンをクリックする。
Altium_Designer_196_120117.png

93.Clearance_Transistors 制約のクエリに HasFootprint('TO-92A') が入った。クリアランスの制約は10milとなっている。OKボタンをクリックする。
Altium_Designer_197_120117.png

94.TO-92Aパッケージのトランジスタ・パッドのクリアランス制約違反は解消された。
Altium_Designer_198_120117.png

次は、ガーバーファイルを出力する。

Altium Designer によるPCB設計入門8(PCBドキュメントの作成6)”に続く。
  1. 2012年01月17日 07:51 |
  2. Altium Designer
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/2038-76982116
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)