ZedBoard用のカメラ回路のSDKのソフトウェアを書くのだが、今までのMT9D111のまとめ記事やAXI IICの使い方の勉強の記事を見やすいように、まとめておこうと思う。
・
MT9D111のお勉強1 (特徴や3つのレジスタのページの話、変数)
・
MT9D111のお勉強2 (Special Function Registers (SFR) and MCU SRAM、JPEG Indirect Registers)
・
MT9D111のお勉強3 (Firmware Driver Variables(68ページ)、MCU Register List and Memory Map、Output Format and Timing(110ページ))
・
MT9D111のお勉強4 (Sensor Core (116ページ)、ベイヤーパターン、ピクセルデータ出力タイミング)
・
MT9D111のお勉強5 (RGBのゲインの設定、PLLの設定)
・
MT9D111のお勉強6 (Start-Up and Usage、スタートアップ・シーケンスとモード遷移。プレビューモードとキャプチャモード)
・
AXI IIC のお勉強1 (AXI IICのブロック図とレジスタ表、CR, SRレジスタ)
・
AXI IIC のお勉強2 (TX_FIFO、RX_FIFO、TX_FIFO_OCY、RX_FIFO_OCY、MT9D111のレジスタ設定例)
- 2013年01月11日 05:40 |
- ZedBoard
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0