FC2カウンター FPGAの部屋 XPSで使用するIPのソースの情報
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

XPSで使用するIPのソースの情報

  XPSで使用するIPのソースは、Xilinx\バーション(14.2)\ISE_DS\EDK\hw\XilinxProcessorIPLib\pcores にある。
XPS_IP_Sources_1_130111.png

axi_vdma_v5_02_a を開くと、カスタムIPと同様に、data, doc, hdl フォルダがある。
XPS_IP_Sources_2_130111.png 

data フォルダの中には、 .mpd, .mui, .pao ファイルがあるが、.tcl ファイルが追加されている。
XPS_IP_Sources_3_130111.png 

doc フォルダには、マニュアルがあり、hdl フォルダの下には、Verilog フォルダと VHDL フォルダがあり、カスタムIP用のフォルダと同様の構成となっている。
  1. 2013年01月11日 10:19 |
  2. EDK
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/2360-9f5582af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)