FC2カウンター FPGAの部屋 WebPACK ツール インストールを使用していると IP コアを作成できない
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

WebPACK ツール インストールを使用していると IP コアを作成できない

WebPACK14.4でCore Generator でIPコアを作ろうとしても作成できないとうバグがありましたが、アンサーが出ています。ツイッターで、shintamainjp さんに教えてもらいました。
アンサーです。

14.4 CORE Generator - WebPACK ツール インストールを使用していると IP コアを作成できない


環境変数を XIL_CG_LOAD_ALL_FAMILIES=true に設定すれば良いようです。

これで、WebPACK14.4を使うことができそうです。私は、Embedded Edition をインストールしてしまったので、どなたか確かめられる方、確かめてコメント欄でレポートして頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
  1. 2013年03月10日 08:25 |
  2. Xilinx ISEについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

コメント

Tcl Consoleから
set env(XIL_CG_LOAD_ALL_FAMILIES) true
と入力すればOKです。が、毎回やる必要があります。
(起動用のバッチファイルを書き換えるなどの恒久策はあるようですが)

設定後、
puts $::env(XIL_CG_LOAD_ALL_FAMILIES)
で確認ができます。

いずれにしてもISEを始めて使う読者に、
・Logic Editionにインストールし直す
・毎回コマンドを入力する
などを強いるのは無理があるので、14.3のまま進めることにしました。14.3の実害のないエラーの方がまだましなので。

「Xilinx使いはMの傾向がある」とか「Xilinxツールはアドベンチャーゲームより面白い」とかおっしゃってましたが、実感している今日この頃です。
  1. 2013/03/10(日) 08:43:38 |
  2. URL |
  3. K林 #-
  4. [ 編集 ]

補足です。

Windowsの「システムのプロパティ」で、環境変数「XIL_CG_LOAD_ALL_FAMILIES」を「true」に設定してしまう恒久策もありましたね。

いずれにしてもWebPACKには困ったものです。14.2、14.3、14.4の3連続バグですから。
  1. 2013/03/10(日) 08:59:13 |
  2. URL |
  3. K林 #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2013/03/10(日) 19:23:37 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

皆さん、コメント欄でお知らせありがとうございました。

Windowsの環境変数にセットすると、WebPACK14.4でCoreGen使えるそうです。(これは秘密でもないですよね?)
  1. 2013/03/11(月) 04:28:07 |
  2. URL |
  3. marsee #f1oWVgn2
  4. [ 編集 ]

WebPACK

私はまさにWebPACKな14.4のPlanAheadでこの問題にあたりました。
Core GeneratorでMicroBlaze MCSを作ろうとした時にハマった問題でした。
Windowsの環境変数に当該オプションを設定してMicroBlaze MCSを生成できるところまで確認してあります。
これでMicroBlaze MCSを使った開発ならWebPACKで出来ますね。
  1. 2013/03/11(月) 07:02:16 |
  2. URL |
  3. shintamainjp #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/2408-66925fe8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)