FC2カウンター FPGAの部屋 テーブル作り
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

テーブル作り

親からテーブル作りを請け負って、テーブルを作っています。

板厚25mmの赤松合板が残っていたので、それを使って天板を作っています。幅は400mm だったのですが、500mmは欲しいということで、余っていた板を2枚くっつけました。1枚板の方が良かったんですが、2枚の短い板しか残ってなかったんです。残念。。。
Table_1_131020.jpg

昨日、板をはいだ(貼り付けた)ので、今日クランプを外しました。
Table_2_131020.jpg

板の両面を120番の紙やすりで磨いてから、240番の紙やすりで仕上げました。トリマで板の縁も綺麗に丸めました。上の写真との板の縁の違いがわかりますか?
Table_3_131020.jpg

裏面の仕上げです。
Table_4_131020.jpg

次は塗装なのですが、今日は雨が降っているので、塗装は止めました。

次の工程は、アクリルニス塗装です。大体、3度塗り位します。それから、足の金具を天板に取り付けて丸棒の足(60Φ x 700mm)を取り付けます。丸棒の足は既成品でもうボルトが埋め込まれています。それを天板に付けた金具にねじこみます。足を適当な長さに切って出来上がりです。
  1. 2013年10月20日 10:59 |
  2. 木工
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/2620-8505be4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)