昨日、ZYBOが届いた。
ZYBO は Zynq の Z-7010が搭載されたボードだ。
ZYBO のスペックを下に引用する。
ZYNQ XC7Z2010-1CLG400C
512MB x32 DDR3 w/ 1050Mbps bandwidth
Dual-role (Source/Sink) HDMI port
16-bits per pixel VGA output port
Trimode (1Gbit/100Mbit/10Mbit) Ethernet PHY
MicroSD slot (supports Linux file system)
OTG USB 2.0 PHY (supports host and device)
External EEPROM (programmed with 48-bit globally unique EUI-48/64™ compatible identifier)
Audio codec with headphone out, microphone and line in jacks
128Mb Serial Flash w/ QSPI interface
On-board JTAG programming and UART to USB converter
GPIO: 6 pushbuttons, 4 slide switches, 5 LEDs
Six Pmod connectors (1 processor-dedicated, 1 dual analog/digital)
価格は、$189、アカデミックで$125
パッケージはとても小さく、ボードのみ入っていた。他には何も入っていない。

箱を開けたところ。


ダウンロード用のUSB A - MicroBケーブルで電源も供給できるので、つないで電源ONしてみた。

HDMI出力は、1600 x 900 の WXGA++(Wide-XGA++)だった。

VGA出力は、1280 x 960 の QVGA (Quad-VGA)だった。

やはり、HDMIで見たほうが画像が滑らかに写っている。
- 2014年02月19日 04:36 |
- ZYBO
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
抵抗が並んでいるから、なんちゃってVGAなんでしょうが綺麗に出るもんですね。
これだけの機能が入って2万円でお釣りがくるなんて、XC2000が1個数千円した時代からは遠くに来ましたね。
ARMとLinuxの勉強を始めたところですが、50近くなると老眼もきついですが頭がついていきませんw
- 2014/02/20(木) 18:44:10 |
- URL |
- おる #qbIq4rIg
- [ 編集 ]
VGAも結構綺麗に出ましたが、やはりHDMIの方が綺麗です。
ZYBOは安いと思います。
勉強しましょう。私は50半ばです。老眼がきつくなってきました。
- 2014/02/20(木) 21:11:33 |
- URL |
- marsee #f1oWVgn2
- [ 編集 ]
初期不良でしょうか
先日、ZYBOを購入したのですが、うまく動きません。
現象:
USB経由で、電源供給した状態で、電源をONすると
LD11(PGOOD)がチカチカ点滅する
コメント欄で質問してよいのか迷いましたが、聞ける人間がいないため、
質問させていただきました。何か、ご助言いただけませんでしょうか。
- 2015/03/07(土) 02:11:26 |
- URL |
- 初心者 #iQPIhtCc
- [ 編集 ]
私に質問するのではなく、買ったところに質問してください。私はサポート料を頂いているわけじゃないのですから。。。
とは言え、回路図を読めば原因がわかると思います。
http://www.digilentinc.com/Data/Products/ZYBO/ZYBO_sch_B_V2.pdf
IC26 ADP5052ACPZ-R7のPWRGDがHI-LOWを繰り返すようです。
http://www.analog.com/media/en/technical-documentation/data-sheets/ADP5052.PDF
の22ページです。電源異常なのでしょう?
#本当は回路図を読めて、パーツのデータシートを読める人が買う物だと思うのですが。。。それを言ったらRasPiはどうなの?と言われそうですけど。。。
- 2015/03/07(土) 04:28:27 |
- URL |
- marsee #f1oWVgn2
- [ 編集 ]
今、手元に ZYBOがないので確認していないのですが、USBの接続元の電源容量は十分ですか?
例えば、USB電源アダプタでなくPCからとっていると、最初起動しても重たい処理で電流負荷がかかると落ちますよね。(RasPiでもよくありました)
管理人さま、ブログ記事に関係ないことでコメントしてすみません。
悪例になるようであれば、削除なさってください。
- 2015/03/07(土) 12:35:28 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]