FC2カウンター FPGAの部屋 VivadoでZYBOのAXI4 Slave キャラクタ・ディスプレイ・コントローラ2(IPリポジトリへの追加)
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

VivadoでZYBOのAXI4 Slave キャラクタ・ディスプレイ・コントローラ2(IPリポジトリへの追加)

VivadoでZYBOのAXI4 Slave キャラクタ・ディスプレイ・コントローラ1(新規プロジェクトの作製)”の続き。

・cdc_vga_axi_slave_141 (”VivadoでZYBOのAXI4 Slave キャラクタ・ディスプレイ・コントローラ IP4(IP化)”のIP)をフォルダごとコピーした。
Vivado_ZYBO_CDC_axi_slave_86_140614.png

・左の Flow Navigator -> Project Manager -> IP Catalog をクリックする。
Vivado_ZYBO_CDC_axi_slave_87_140614.png

・右に IP Catalog のウインドウが出る。そこで右クリックして、右クリックメニューから IP Setting... を選択する。
Vivado_ZYBO_CDC_axi_slave_88_140614.png

・Project Setting のダイアログが出る。Add Repository... ボタンをクリックする。
Vivado_ZYBO_CDC_axi_slave_89_140614.png

・プロジェクトのフォルダの下のcdc_vga_axi_slave_141 フォルダを選択し、Select ボタンをクリックした。
Vivado_ZYBO_CDC_axi_slave_90_140614.png

・cdc_vga_axi_slave_v1_0 がリポジトリに追加された。
Vivado_ZYBO_CDC_axi_slave_91_140614.png

・IP Catalog のBase IP に追加されているのがわかる。
Vivado_ZYBO_CDC_axi_slave_92_140614.png

VivadoでZYBOのAXI4 Slave キャラクタ・ディスプレイ・コントローラ3(PSのインポートと設定)”に続く。
  1. 2014年06月15日 18:20 |
  2. ZYBO
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/2844-65789a25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)