”
ZYBO用の Linaro Ubuntu のPL部にビットマップ・ディスプレイ・コントローラを搭載する8(ZYBOで動作確認2)”のZYBO用の Linaro Ubuntu にOpenCV 2.4.6.1 をインストールした。
”
ZedBaord用UbuntuにOpenCV2.4.6.1をインストール”を参考にしながら、インストールを行った。
・最初に、linaro ホーム・ディレクトリの下に、OpenCV_2.4.6.1 ディレクトリを作製して、install_script ファイルを作製した。
・install_script ファイルには、
sudo apt-get -yV install build-essential ~
sudo apt-get -yV install libvpx-dev までのコマンドを入れてある。
・
chmod +x install_script してから、
./install_script で実行した。


・
wget http://sourceforge.net/projects/opencvlibrary/files/opencv-unix/2.4.6.1/opencv-2.4.6.1.tar.gz を実行したが、ERROR 404: Not Found. になってしまった。

・探して見たら、これで、大丈夫だった。
wget ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/distfiles/opencv-2.4.6.1.tar.gz
・
tar xvzf opencv-2.4.6.1.tar.gz
cd opencv-2.4.6.1
mkdir build
cd build
cmake ..
makeを実行した。

・
sudo make install
sudo ldconfigを実行した。これで、OpenCV 2.4.6.1 にインストールは終了した。

・opencv-2.4.6.1/samples/c のディレクトリに行って、
sh build_all.sh を実行して、すべてのC言語のサンプルをコンパイルした。
・contours を試したが、やはり、cannot open display でダメだった。

・root のシリアル接続Tera Termで
df コマンドを実行した。/dev/root は、70% 使用されている。
- 2014年10月07日 04:50 |
- OpenCV
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0