Altera Wiki の BeMicro MAX 10 の Intro to FPGA Simple PWM Tutorial をやってみた。
今回は、
BeMicro Max 10 Simple PWM Tutorial (PDF) の出来が良く、そのままやれば大丈夫ということで、要点のみの画像をブログ記事に貼ることにした。
・最初の画像は、
BeMicro Max 10 Simple PWM Tutorial (PDF) の9ページ 2.3 Examine the Design Files の辺り、pwm_led_top.bdf を開いたところだ。

・次は、ALTPLLをインスタンス、その他のHDLファイルのシンボルをインスタンスして、pwm_led_top.bdf を完成させたところだ。
BeMicro Max 10 Simple PWM Tutorial (PDF)の 2.6 Complete the Schematic が終了した17ページ。

・18ページの Part D: Analyze the Design and Asign Pin で、Analysis and Elaboration を行った。

・19ページの信号割り当て表を元に、信号ピンの割り当てを行った。

・20ページのコンパイルを行った。

・BeMicro MAX 10 をUSBで接続して、コンフィギュレーションを行った(22ページ)

・BeMicro MAXI 10 のLEDは全消灯している。 SW1 を押すと、D1が点灯し D5 が暗く点灯する。SW2を押すとD1が消灯して、D5も消灯する。SW1 が +1 ならば、SW2 は -1 だ。

・SW1を押していくごとに、D1 ~ D4 がバイナリで点灯して行って、値が大きくなるごとに D5 の明るさが明るくなる。下の写真はD5の明るさが最大の時だ。
- 2014年10月16日 06:00 |
- Altera_MAX10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0