FC2カウンター FPGAの部屋 BeMicro MAX 10 の Intro to FPGA Simple PWM Tutorial をやってみた1
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

BeMicro MAX 10 の Intro to FPGA Simple PWM Tutorial をやってみた1

Altera Wiki の BeMicro MAX 10 の Intro to FPGA Simple PWM Tutorial をやってみた。
今回は、BeMicro Max 10 Simple PWM Tutorial (PDF) の出来が良く、そのままやれば大丈夫ということで、要点のみの画像をブログ記事に貼ることにした。

・最初の画像は、BeMicro Max 10 Simple PWM Tutorial (PDF) の9ページ 2.3 Examine the Design Files の辺り、pwm_led_top.bdf を開いたところだ。
BeMicro_MAX10_62_141015.png

・次は、ALTPLLをインスタンス、その他のHDLファイルのシンボルをインスタンスして、pwm_led_top.bdf を完成させたところだ。BeMicro Max 10 Simple PWM Tutorial (PDF)の 2.6 Complete the Schematic が終了した17ページ。
BeMicro_MAX10_63_141015.png

・18ページの Part D: Analyze the Design and Asign Pin で、Analysis and Elaboration を行った。
BeMicro_MAX10_64_141015.png

・19ページの信号割り当て表を元に、信号ピンの割り当てを行った。
BeMicro_MAX10_65_141015.png

・20ページのコンパイルを行った。
BeMicro_MAX10_66_141015.png

・BeMicro MAX 10 をUSBで接続して、コンフィギュレーションを行った(22ページ)
BeMicro_MAX10_67_141015.png

・BeMicro MAXI 10 のLEDは全消灯している。 SW1 を押すと、D1が点灯し D5 が暗く点灯する。SW2を押すとD1が消灯して、D5も消灯する。SW1 が +1 ならば、SW2 は -1 だ。
BeMicro_MAX10_68_141016.jpg

・SW1を押していくごとに、D1 ~ D4 がバイナリで点灯して行って、値が大きくなるごとに D5 の明るさが明るくなる。下の写真はD5の明るさが最大の時だ。
BeMicro_MAX10_69_141016.jpg
  1. 2014年10月16日 06:00 |
  2. Altera_MAX10
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/2956-d298d2d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)