FC2カウンター FPGAの部屋 facedetect でいろいろな定義ファイルを試してみた3
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

facedetect でいろいろな定義ファイルを試してみた3

facedetect でいろいろな定義ファイルを試してみた2”の続き。

今回は、haarcascade_mcs_righteye.xml から。

haarcascade_mcs_righteye.xml でのレナ像の検出結果を下に示す。
ZYBO_OpenCV_43_141030.jpg
両目が検出されている。

haarcascade_mcs_righteye.xml での私の写真の検出結果を下に示す。
ZYBO_OpenCV_44_141030.jpg
何故か左目が検出されている。

haarcascade_mcs_upperbody.xml では、レナ像は何も検出されなかった。

haarcascade_mcs_upperbody.xml での私の写真の検出結果を下に示す。
ZYBO_OpenCV_45_141031.jpg

haarcascade_profileface.xml では、レナ像は何も検出されなかった。

haarcascade_profileface.xml での私の写真の検出結果を下に示す。
ZYBO_OpenCV_46_141031.jpg
何故か左目が検出されている。

haarcascade_righteye_2splits.xml でのレナ像の検出結果を下に示す。
ZYBO_OpenCV_47_141031.jpg
右目が検出されている。

haarcascade_righteye_2splits.xml での私の写真の検出結果を下に示す。
ZYBO_OpenCV_48_141031.jpg
やはり右目が検出されている。

haarcascade_smile.xml でのレナ像の検出結果を下に示す。
ZYBO_OpenCV_49_141031.jpg
たくさん検出されている。

haarcascade_smile.xml での私の写真の検出結果を下に示す。
ZYBO_OpenCV_50_141031.jpg
やはり、たくさん検出されている。

最後の haarcascade_upperbody.xml では、レナ像は何も検出されなかった。

haarcascade_upperbody.xml での私の写真の検出結果を下に示す。
ZYBO_OpenCV_51_141031.jpg
後ろの部屋の照明スイッチが検出されている。

facedetect コマンドのいろいろな定義ファイルを試してみたが、うまくピッタリに検出できたのは少なく、間違っているのが多かった。やはり、チューニングが必要なんだろう?
  1. 2014年10月31日 04:10 |
  2. OpenCV
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/2968-b70ed3c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)