”I2Cリピーター付きカメラ・インターフェース基板2が来ました”で届いた基板に部品を実装してZYBO に延長ケーブルを付けてテストしてみた。
”I2Cリピーター付きカメラ・インターフェース基板2が来ました”で届いた基板に部品を実装した。


延長ケーブルを付けてZYBO に接続して、Ubuntu を起動してカメラを表示してみたところ、5回とも成功。。。つまり、I2Cリピーターを付けると延長ケーブルを付けてもI2C が通って、正常にカメラ画像を表示できた。

延長ケーブルは、Digiletnt社の
2x6 Pin Cable で、長さは 15 cm だ。
これで、ZYBO を2台 Zybot に搭載してステレオカメラにすることができる。
だが、今回のカメラ・インターフェース基板は、幅を狭くしたので、ZYBO に直接取り付けでステレオカメラにすることもできる。


ただし、Zybot ではモーター・コントロールにPMOD を 1 つ使用しているので、ZYBO 1台にカメラを2つ取り付けるステレオカメラにすることはできない。。。
- 2016年12月07日 04:48 |
- Zybot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0