FC2カウンター FPGAの部屋 EDSFair2007
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

EDSFair2007

今のところEDSFair2007に多分いけると思う。
もう井倉氏のセミナーを聞くためにセミナー受講費を振り込んだ。振り込む時にネットから振り込んだので受け取り人名を間違って一度戻ってきてしまった。字が1文字抜けているのがわからずにエレショー協会に電話して振り込めないといったら、調べてくれて、字が抜けているということを教えてもらった。直してもう一度振り込んだらOKだった。しかし、名前が長すぎる。。。絶対間違えるので銀行の振込みリストに登録しておいた。もっと短くしてもいいじゃないだろうか。。。
EDSFair2007はキーノートスピーチも登録したが10時30分にいくのはきついかも?行けるように努力したいが。。。
その後、すすたわりさんも出ているようだしIPフリーマーケットを覗く予定。
そして井倉氏の講演聞いた後はユーザープレゼンテーションを聞きたいが、出展者セミナーに良いのがあれば、そっちに浮気するかも?
とりあえず、ほとんどセミナーを受講する予定。
  1. 2007年01月24日 05:53 |
  2. その他のFPGAの話題
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

コメント

xc2c64aを誤って消した

SPARTAN3E-KITのXC2C64Aの内容を誤ってけしたので、
XILINXのサイトから「s3esk_cpld_design」なるFILEを再書き込み
したのですが、DEFAULTのs3esk_startupがROMにやけません。
どうしてでしょうか?
元に戻す方法をお教えください。
  1. 2007/01/27(土) 14:59:41 |
  2. URL |
  3. SP001 #GUPiP6c6
  4. [ 編集 ]

私はサポートは出来ないので購入代理店やBBSなどで聞いてください。
一般的な話をするとプロジェクトを論理合成、インプリメントして.jedファイルをiMPACTで指定して書き込めば書き込めませんか?
  1. 2007/01/27(土) 18:00:32 |
  2. URL |
  3. marsee #-
  4. [ 編集 ]

偶然解決しました!

marseeさんへ

てっきり、XC2C64Aの内容を消したのでまったく書き込めないと思って
ました。たしか、SP3EのUSER-MANUALにはFPGAの書き込みにはXC2C64Aが関与しているとあったのに、今日PROMに書き込むとき、64AはERAZEしてあるのに[ ]ERAZE BEFORE PROGRAMMING の[ ]にチェックをいれなかったら、 XCF04Sに書き込めてしまいました。
今日は、幸運にもできました。

また、貴サイト記事を参考にさせていただきます。よろしく。
  1. 2007/01/27(土) 19:24:26 |
  2. URL |
  3. #GUPiP6c6
  4. [ 編集 ]

あまり良く意味がわかりませんが、治ったということでおめでとうございます。
  1. 2007/01/27(土) 19:31:29 |
  2. URL |
  3. marsee #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/402-cd4054ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)