FC2カウンター FPGAの部屋 Ultra96用PMOD拡張ボード1
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

Ultra96用PMOD拡張ボード1

Ultra96用PMOD拡張ボードを作ることにした。
2mmピッチ40ピンの低速用拡張コネクタから信号を引き出してPMODに変換する予定だ。(低速用拡張コネクタは回路図の17ページ)
このコネクタの信号の電圧は、VCC_PSAUXの1.8Vなので、PMOD用の3.3Vにするには電圧変換ICが必要となる。秋月電子で売っている変換基板を使おうと思うが、ツィッターで相談したところ遅すぎるということでTIのLSF0108-Q1 にした。また、このICはMOUSER でLSF0108QPWRQ1 が売っているところも良い。

後は電源を選定する必要がある。低速用拡張コネクタには、1.8V, 5V, 入力電圧(12V)が出ているので、12V -- 3.3V 変換をとりあえず探すことにした。秋月電子の3端子型スイッチングレギュレータの「超高効率DC-DCコンバーター(3.3V0.5A) M78AR033-0.5」を選定した。入力電圧範囲はDC4.75~32V ととっても広い。

基板CADは KiCad を久しぶりに使うことにして、4.0.7 をapt でインストールした。
まずは回路図を書くということで、LSF0108 とM78AR033-0.5 のシンボルを作って、回路を書き始めた。
Ultra96_ext_board_1_180717.png
  1. 2018年07月17日 05:33 |
  2. Ultra96
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/4231-949c67eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)