”
Kerasで学習した重みとバイアスを使用した白線間走行用CNNをVivado HLSで確かめる”
”
Kerasで学習した重みとバイアスを使用した白線間走行用CNNをVivado HLSで確かめる2”
で、Kerasで学習した重みとバイアスは使えるということが分かったので、実際にIP 化してみよう。
”
カーブ、直線用白線間走行用畳み込みニューラルネットワーク13(AXI4 Stream版CNN IP 1)”の curve_conv_nn2_axis3 プロジェクトを利用して、curve_conv_nn2_axis3_k プロジェクトを作成した。とりあえずは、ZYBO 用だ。
curve_conv_nn2_axis3_k プロジェクトを作成し、さっそく、C シミュレーションを行ったが、エラーとなってしまった。

エラー内容は
./csim.exe: error while loading shared libraries: libOpenCL.so.1
でOpenCL のライブラリがないということかな?
ググると、”
libOpenCL.so.1 error when starting claymore”がヒットした。
それによると解決策は、
sudo apt update
sudo apt install ocl-icd-opencl-dev
ということだったので、早速インストールした。

その後、C シミュレーションを行ったところ、問題なく終了した。

59 枚の実際にZYBOt の車載カメラから撮影した画像を使用して、エラーを見たところ、直進データはすべて正解、左旋回データもすべて正解だが、右旋回の 1 個だけ、正解は2 だけど、1 に間違っていた。
Straight error is 0
Left error is 0
*test_images_171129/right_turn_test8.bmp
correct data = 2, outs = 1
dot2[0] = -1.498047 dot2[1] = 1.787109 dot2[2] = -0.345703
Right error is 1
”
カーブ、直線用白線間走行用畳み込みニューラルネットワーク13(AXI4 Stream版CNN IP 1)”の curve_conv_nn2_axis3 プロジェクトでは、左旋回で 1 回、間違っていたが、今回の curve_conv_nn2_axis3 プロジェクトでは、左旋回でのエラーは無かったが、右旋回でのエラーが出てしまっている。
- 2018年08月03日 04:19 |
- TensorFlow, Keras
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0