FC2カウンター FPGAの部屋 SDx 2019.1 のUltra96-V2 用プラットフォームを作る1(DSA ファイルを作成)
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

SDx 2019.1 のUltra96-V2 用プラットフォームを作る1(DSA ファイルを作成)

SDx のUltra96-V2 用プラットフォームを作る13(Linuxでは失敗した)”で SDx 2018.3 で Linux 用のプラットフォームを使用して、アプリケーション・プロジェクトを作成し、PetaLinux 上で実行させたところ途中で止まってしまって、実行することができなかった。使用したPetaLinux 2018.3 は私が使用しているUbuntu 18.04 に未対応ということも合って規格外の使用ということになってしまった。よって、Ubuntu 18.04 に対応しているPetaLinux 2019.1 で試してみたいと思う。

SDx 2019.1 と PetaLinux 2019.1 をインストールした。

~/HDL/Ultra96/SDx_platform/ ディレクトリに 2019.1 ディレクトリを作成した。
そのディレクトリに、Vivado 2018.3 のUltra96V2_Platform1 プロジェクトをコピーした。
SDx2019_1_platform_1_191024.png

Ultra96V2_Platform1 ディレクトリに入って、DSA ファイルを削除した。
SDx2019_1_platform_2_191024.png

Ultra96-V2 用のボード・ファイルを実装してあるVivado 2019.1 を立ち上げて、プロジェクトを旧プロジェクトから 2019.1 プロジェクト用に変換した。Vivado 2018.3 で行った前回の記事は”SDx のUltra96-V2 用プラットフォームを作る2(ブロックデザインの作成)”だ。
SDx2019_1_platform_3_191024.png

前回の”SDx のUltra96-V2 用プラットフォームを作る2(Platform Hardware Interfacesの宣言)”の設定は、すでに終了しているので、Flow Navigator 上でGenerate Bitstream をクリックしてビットストリームの生成を行う。

Generate Bitstream が終了した。Project Summary を表示させた。
SDx2019_1_platform_4_191024.png

Vivado のFile メニューからExport -> Export Hardware... を選択する。

Export Hardware ダイアログ表示された。
Include bitstream にチェックを入れて、OKボタンをクリックする。
overwrite を警告するダイアログが出るが、OK ボタンをクリックする。
SDx2019_1_platform_5_191024.png

SDx のUltra96-V2 用プラットフォームを作る4(DSA ファイルの生成)”に従って DSA ファイルを作成する。

まずは、TCL コンソールを出して、/home/masaaki/HDL/Ultra96/SDx_platform/2019.1/Ultra96V2_Platform1/ ディレクトリに移動する。
cd /home/masaaki/HDL/Ultra96/SDx_platform/2019.1/Ultra96V2_Platform1/

DSA ファイルを作成する。
write_dsa -force -include_bit Ultra96V2_Platform1.dsa
SDx2019_1_platform_6_191024.png

ログを示す。

cd /home/masaaki/HDL/Ultra96/SDx_platform/2019.1/Ultra96V2_Platform1/
write_dsa -force -include_bit Ultra96V2_Platform1.dsa
INFO: [Vivado 12-4895] Creating DSA: Ultra96V2_Platform1.dsa ...
INFO: [Vivado 12-4896] Successfully created DSA: /home/masaaki/HDL/Ultra96/SDx_platform/2019.1/Ultra96V2_Platform1/Ultra96V2_Platform1.dsa
write_dsa: Time (s): cpu = 00:00:16 ; elapsed = 00:00:15 . Memory (MB): peak = 7966.305 ; gain = 54.004 ; free physical = 6365 ; free virtual = 38343
/home/masaaki/HDL/Ultra96/SDx_platform/2019.1/Ultra96V2_Platform1/Ultra96V2_Platform1.dsa


DSA ファイルが作成できた。
SDx2019_1_platform_7_191024.png

DSA ファイルを検証する。
validate_dsa Ultra96V2_Platform1.dsa
SDx2019_1_platform_8_191024.png

ログを示す。

validate_dsa Ultra96V2_Platform1.dsa
INFO: [Vivado 12-6074] Validating DSA: 'Ultra96V2_Platform1.dsa'
INFO: [Vivado 12-4468] Found XML metadata file: dsa.xml
INFO: [Vivado 12-6078] Validating platform properties...
INFO: [Vivado 12-6079] Validating unified platform...
INFO: [Vivado 12-6073] Validating 'pre_synth' platform state...
INFO: [Vivado 12-6077] Validating platform files...
INFO: [Vivado 12-6067] Found file 'emu/emu.xml' of type 'EMU_XML' in the DSA.
INFO: [Vivado 12-6067] Found file 'Ultra96V2_Platform1.bit' of type 'FULL_BIT' in the DSA.
INFO: [Vivado 12-6067] Found file 'Ultra96V2_Platform1.hpfm' of type 'HPFM' in the DSA.
INFO: [Vivado 12-6067] Found file 'prj/rebuild.tcl' of type 'REBUILD_TCL' in the DSA.
INFO: [Vivado 12-6066] Finished running validate_dsa for file: 'Ultra96V2_Platform1.dsa'


  1. 2019年10月25日 05:04 |
  2. SDSoC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/4683-0226da50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)