”
Vitis 2019.2 アプリケーション・プロジェクト ラプラシアン・フィルタAXI4-Streamバージョン3”の続き。
前回は、Vitis 2019.2 で lap_filter_axis_dma プロジェクトを作成してUltra96-V2 で動作を確認することができた。今回は、実行時のプロファイルを取得してみよう。
Assistant ウインドウで lap_filter_axis_dma_system -> lap_filter_axis_dma -> Hardware を右クリックし右クリックメニューから、Run -> Run Configurations... を選択する。
左のペインのDebugger_lap_filter_axis_dma をクリックする。
Enable profiling をクリックする。
Generate timeline trace report を Yes に変更する。
Collect Data Transfer Trace を Fine にする。
Collect Stall Trace を All にする。
Apply ボタンをクリックする。
Run ボタンをクリックする。

Assistant ウインドウの lap_filter_axis_dma_system -> lap_filter_axis_dma -> Hardware の下に、Debugger_lap_filter_axis_dma -> Run Summary(xclbin) ができている。

Run Summary(xclbin) をダブルクリックして開く。
Vitis Analyzer が起動して Summary を表示する。
Profile Summary をクリックして表示した。

Appliction Timeline をクリックして表示した。

後ろのトランザクションを拡大した。

OpenCL のコマンドが表示されているのが見える。clEnqueueTask などが見える。
- 2019年12月27日 05:37 |
- Vitis
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0