FC2カウンター FPGAの部屋 ZynqBerryZero のリファレンス・デザインをやってみる3(エラーを修正)
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

ZynqBerryZero のリファレンス・デザインをやってみる3(エラーを修正)

ZynqBerryZero のリファレンス・デザインをやってみる2(Windows 10 編)”の続き。

なひたふさんから ZynqBerryZero のリファレンス・デザインの TE0727-zbzerodemo1-vivado_2019.2-build_15_20201109074058.zip をいただいた。前回は、Windows 10 で同様にリファレンス・デザインを行って、Vivado 2019.2 のプロジェクトが作成できたが、タイミングでエラーになってしまった。今回は、そのタイミング・エラーを修正してみよう。

Vivado 2019.2 の Flow Navigator から Open Implemented Design をクリックして、 Implemented Design を開く。
タイミング・エラーは Inter-Clock Paths の clk_fpga_0 から clk_out1_zsys_clk_wiz_0_0 クロック間のパスで起こっている。
ZynqBerryZero_27_201207.png

タイミング・エラーのパスを見た。
ZynqBerryZero_28_201207.png

クロック間の載せ替え処理ができているかどうか?を確認する。
Vivado の Reports メニューの Timing -> Report CDC... を選択する。
ZynqBerryZero_29_201207.png

Report CDC ダイアログが開く。
Clocks の From に clk_fpga_0 を選択して、 To に clk_out1_zsys_clk_wiz_0_0 を選択した。
ZynqBerryZero_30_201207.png

Unsafe が 3 個ある。
ZynqBerryZero_31_201207.png

Unsafe は、 rst_ps7_0_100M から video_out モジュールの v_axi4s_vid_out_0 のパスだった。
ZynqBerryZero_32_201207.png

ここでなぜか私が勘違いしたようで、v_tc_0 の resetn のパスと思い込んでしまった。
video_out モジュールの v_tc_0 のクロックは、clk_wiz_0 の clk_out1 から届いているので、これからやることもよかったと思う。
v_tc_0 の resetn は rst_ps7_0_100M から来ている。
ZynqBerryZero_33_201207.png

Processor System Reset を実装して、slowest_sync_clk に clk_wiz_0 の clk_out1 を入れた。
peripheral_arestn から v_tc_0 の resetn に入力した。
ZynqBerryZero_34_201207.png

Validate Design を行うとエラーが出ている。
ZynqBerryZero_35_201207.png

Diagram ウインドウの ps7_0_axi_periph の M02_ARESETN と M03_ARESETN が接続されていなかった。
ZynqBerryZero_36_201207.png

ps7_0_axi_periph の M02_ARESETN と M03_ARESETN を接続した。
ZynqBerryZero_37_201207.png

Validate Design を行うと成功した。
ZynqBerryZero_38_201207.png

もう一度、論理合成、インプリメンテーション、ビットストリームの生成を行ったが、当然 rst_ps7_0_100M から video_out モジュールの v_axi4s_vid_out_0 のパスを修正していないので、タイミング・エラーとなった。
ZynqBerryZero_39_201207.png

Report CDC を行っても、rst_ps7_0_100M から video_out モジュールの v_axi4s_vid_out_0 のパスが Unsafe で残っている。
ZynqBerryZero_40_201207.png

video_out モジュールの v_axi4s_vid_out_0 の vid_io_out_reset の配線を削除して、proc_sys_reset_0 の peripheral_reset から配線した。
ZynqBerryZero_41_201207.png

Diagram ウインドウを示す。
ZynqBerryZero_42_201207.png

論理合成、インプリメンテーション、ビットストリームの生成を行った。
Profile Summary を表示すると、タイミング・エラーが解消されていた。
ZynqBerryZero_43_201207.png
  1. 2020年12月08日 03:49 |
  2. ZynqBerryZero
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/5082-2ee0a974
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)