Ultra96-V2 で Vitis-AI 1.3 を実行すると、PMIC の電流制限に引っかかって Linux がリブートしてしまう。それを回避するために、”
Updating PMIC on Ultra96-V2 through the 2020.1 BSP!”に従って、Ultra96-V2 の PMIC をアップデートしてみよう。
”
Updating PMIC on Ultra96-V2 through the 2020.1 BSP!”によると、
avnet.me の 2020.1/Vitis_PreBuilt_Example から 2020p1_ULTRA96V2_vadd.tar.gz をダウンロードした。

work ディレクトリに解凍した。
sd_card.img が今回 MicroSD カードに書くイメージだ。

balenaEtchar を起動して、 sd_card.img とマウントした MicroSD カードを指定して、書き込む。

書き込み中。

書き込み終了。
lsblk でみると MicroSD カードは sdf にマウントされているようだ。
sudo resize2fs -f /dev/sdf2を実行して、リサイズしてみたがダメなようだった。

MicroSD カードを Ultra96-V2 に入れて、電源ON した。
PetaLinux が起動して gtkterm にメッセージが出た。
ID: root , Password: root でログインできた。

”
Updating PMIC on Ultra96-V2 through the 2020.1 BSP!”に従ってコマンドを入れていく。
cd pmic-prog/
cd pmic-configs/
ls
cd ..
./pmic_prog detect 6
Device 0x13 programming./pmic_prog program 6 0x13 -i ./pmic-configs/U96V2_5401_0x13_191030.txt
Device 0x14 programming./pmic_prog program 6 0x14 -i ./pmic-configs/U96V2_5401_0x14_191030.txt
Programming Verification./pmic_prog read-registers 6 0x13 -o 0x13.txt -i ./pmic-configs/U96V2_5401_0x13_191030.txt
./pmic_prog read-registers 6 0x14 -o 0x14.txt -i ./pmic-configs/U96V2_5401_0x14_191030.txt
これで、 Ultra96-V2 の PMIC の電流制限を変更できたはず。。。
- 2021年06月20日 04:36 |
- Ultra96
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0