FC2カウンター FPGAの部屋 ”Smart Camera » Using Vivado to Build the Hardware Design”をやってみる1
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

”Smart Camera » Using Vivado to Build the Hardware Design”をやってみる1

Smart Camera » Using Vivado to Build the Hardware Design”をやってみることにする。
これは、いままでやってきた Smart Camera の Vivado プロジェクトを生成できるので、Smart Camera のブロック・デザインを見ることができる。

最初に kv260-vitis.git を git clone した。
git clone --recursive https://github.com/Xilinx/kv260-vitis.git
KRIA_KV260_122_210921.png

kv260-vitis ディレクトリが生成された。
platforms/vivado ディレクトリの下に、 kv260_ispMipiRx_vcu_DP, kv260_vcuDecode_vmixDP, kv260_ispMipiRx_vmixDP, kv260_ispMipiRx_DP ディレクトリがあった。
KRIA_KV260_131_210922.png

各ディレクトリの対応表を”Smart Camera » Using Vivado to Build the Hardware Design”から引用する。
KRIA_KV260_132_210922.png

SmartCam は kv260_ispMipiRx_vcu_DP なので、その下に行くと Makefile があった。
KRIA_KV260_133_210922.png

Smart Camera » Using Vivado to Build the Hardware Design”によると
make xsa
を実行するようだ。
KRIA_KV260_134_210922.png
KRIA_KV260_135_210922.png

kv260_ispMipiRx_vcu_DP ディレクトリの下に project ディレクトリが生成された。
Vivado のプロジェクト・ファイルや XSA ファイルが生成されている。
KRIA_KV260_136_210922.png

  1. 2021年09月22日 05:04 |
  2. KRIA KV260 Vision AI Starter Kit
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/5362-776cb45a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)