”
DMA_pow2 を Kria-PYNQ の jupyter Notebook で動作させる1(DMA pow2 IP を Vitis HLS で作成する)”の続き。
前回は、Vitis HLS 2021.2 で DMA_pow2 IP を作成した。今回は、 Vivado 2021.2 で DMA_pow2_test32 プロジェクトを作成する。 DMA_pow2 IP を使用して DMA_pow2_test32 ブロック・デザインを作成し、論理合成、インプリメンテーション、ビットストリームの生成を行って、ビットファイルと hwh ファイルを生成する。
Vivado 2021.2 の DMA_pow2_test32 プロジェクトを作成した。KV260 用だ。

IP Catalog に Dma_pow2 IP を登録した。

DMA_pow2_test32 ブロック・デザインを示す。

Address Editor を示す。

ラッパー Verilog HDL ファイルを作成し、論理合成、インプリメンテーション、ビットストリームの生成を行った。
Project Summary を示す。

DMA_pow2_test32/DMA_pow2_test32.gen/sources_1/bd/DMA_pow2_test32/hw_handoff ディレクトリに DMA_pow2_test32.hwh が生成された。
DMA_pow2_test32/DMA_pow2_test32.runs/impl_1 ディレクトリに DMA_pow2_test32_wrapper.bit が生成された。
- 2022年03月04日 03:45 |
- KRIA KV260 Vision AI Starter Kit
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0