
最近、
FGPAFPGAの話題が少なくて申し訳ない。
最近、漫画の本などが増えてしまって、本棚が足りなくなって困っている。それで、今日はお手軽な1X4材で本棚を作った。結構木工も好きなのだ。
1X4材の2438mmの板を縦の木材に使い、棚板は600mmにホームセンターで切ってもらった。1X4材だと幅が足りないので、2枚を180mmの1X4材でつないでいる。
つまり、この本棚は2438mmの1X4材が4枚、600mmの棚板が22枚、180mmの連結のための板が8枚でできている。
木ねじは木割れしにくい木ねじがあったので、それを使った。この木ねじを使うと下穴を開けなくても木が割れないので重宝する。
午前中に木材を購入して、午後いっぱいでできた。お手軽である。ただし、電動ねじ回しは必須である。
- 2007年08月19日 20:02 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夏休みの宿題のお手伝いの話だと思ってしまいました。
この時期、典型的すぎて(笑)
- 2007/08/20(月) 00:21:47 |
- URL |
- ぽっぽファクトリー #-
- [ 編集 ]
小学生の娘は宿題は終わったそうです。一安心です。
前に、夏休みの宿題で本棚を作ってやったこともありますね。
これは、私の夏休みの工作といったものです。
うちでは、棚はこの方式で作ってあります。
作ったことがあるのは、ウッドデッキ、犬小屋、犬用ウッドデッキなどです。
- 2007/08/20(月) 04:40:35 |
- URL |
- marsee #-
- [ 編集 ]