FC2カウンター FPGAの部屋 ZYBO Z7-20 の PYNQ 2.7 上で Jupyter Notebook に画像を表示する4
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

ZYBO Z7-20 の PYNQ 2.7 上で Jupyter Notebook に画像を表示する4

ZYBO Z7-20 の PYNQ 2.7 上で Jupyter Notebook に画像を表示する3”の続き。

Jupyter Notebook にカメラ画像を表示しようということで、前回は、Jupyter Notebook に表示されたカメラ画像が真っ黒だった原因を追求するために System ILA を入れて、波形を確認したが、axis2DMA IP の DMA Write が出ていなかった。今回は、メモリ帯域の負荷が増えるけど、DMA2axis_3buf IP と sobel_axis_RGB24 IP をもう 1 個ずつ実装した。

cam_disp_bd ブロック・デザインを示す。
DMA2axis_3buf_1, sobel_axis_RGB24_1, axis_subset_converter_1 が追加されている。
ZYBO_Z7_PYNQ_205_220823.png

Address Editor 画面を示す。
ZYBO_Z7_PYNQ_206_220823.png

論理合成、インプリメンテーション、ビットストリームの生成を行った。
Project Summary を示す。
ZYBO_Z7_PYNQ_207_220823.png
  1. 2022年08月23日 05:17 |
  2. PYNQ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/5684-5f78816d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)