”
ZYBO Z7-20 の PYNQ 2.7 上で Jupyter Notebook に画像を表示する5”の続き。
Jupyter Notebook にカメラ画像を表示しようということで、前回は、Jupyter Notebook で動作の確認を行ったが、結局動作しなかった。ブロック・デザインを再検討した結果、AXI4-Stream Data Width Converter の AXI4-Stream 入出力に TUSER が無かったことに気がついた。今回は、axis2DMA4dwc IP を作成したので、axis2DMA IP を axis2DMA4dwc IP に交換した。Jupyter Notebook で実行してみたが途中で PYNQ が落ちてしまったようだ。
cam_disp プロジェクト中の axis2DMA IP を axis2DMA4dwc IP に交換したブロック・デザインを示す。

Address Editor 画面を示す。

論理合成、インプリメンテーション、ビットストリームの生成を行った。
Project Summary を示す。

ZYBO Z7-20 で PYNQ を起動し、ssh からログインして、Jupyter Notebook を起動した。
sudo jupyter notebook --allow-rootホスト・パソコンのブラウザで http://192.168.3.35:9090/tree/my_project を表示した。
cam_disp.bit と cam_disp.hwh を削除した。
cam_disp/cam_disp.runs/impl_1/cam_disp_bd_wrapper.bit と cam_disp/cam_disp.gen/sources_1/bd/cam_disp_bd/hw_handoff/cam_disp_bd.hwh をアップロードした。
cam_disp_bd_wrapper.bit と cam_disp_bd.hwh の名前を cam_disp.bit と cam_disp.hwh に変更した。
cam_disp.ipynb を コピー & ペーストして、cam_disp_org.ipynb と名前を変更した。cam_disp.ipynb は今回変更したハードウェアに適合するように書き換えた。
具体的には
axis2dma = cam_disp.axis2DMA4dwc_0
と変更した。
Jupyter Notebook を実行していくと、
dma2axis31.register_map.CTRL = 0x1
で止まってしまった。

このコードを実行すると、端末にフォーカスを向けてキーボードを押しても入力されない。。。
PYNQ Linux 自体が停止している感じだ。バスエラーなのだろうか?
- 2022年08月28日 00:11 |
- PYNQ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0