FC2カウンター FPGAの部屋 数年ぶりの秋葉原、@eleオフ会
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

数年ぶりの秋葉原、@eleオフ会

昨日は数年ぶりの秋葉原と@eleのオフ会に行ってきた。
秋葉原について、最初に秋葉原ラジオデパートに行った。相変わらず、B1の秋葉原エレクトリックパーツ、相変わらず、怪しい品物がいっぱい。昔どおり怪しいジャンクがいっぱい。懐かしい。落ち着く感じ。1Fは結構店が閉まっている。マルカ電気工業には、私が学生のころから熱収縮チューブが釣り下がって売っている。2階に行くと、まだ2764? DIPセラミックパッケージのEEPROMが売っている。なんか10年以上昔にタイムスリップした感じ。。。
はたまたこっちには、2000円?でIntelのi486CPUが売っていた。3階に上がると、いつもの超音波のグッズが売っている。奥のジャンクやには、店主のようなおじいちゃんが2人だべっていた。秋葉原ラジオデパート、10年後はどうなっているんだろうか?こんな状況で売れるのだろうか?非常に行く末が心配である。ここにこられるのももう何回もないのかな?と思いながら出てきた。
次にいつもの路地で、500円のバッファローのオプティカルマウスと512MBのUSBメモリ1,190円?を買った。次に秋月電子に行ってみた。秋月は相変わらず大盛況。いろいろ見てみたが、結局作る予定がないのでUSB、Bコネクタを2個買ってきた。
次に総武線で大久保へ。@eleオフ会の場所が良くわからず、迷ったが、すぐそこにあることがわかった。
会場に入って、少し時間が早くて待っていたが、そのうち開場となった。最初にPICのマイコンの講演。USBやLANがついていて制御できるのは便利。ちょっと何かやる分にはお手軽なんではないだろうか?
次にオープンハード、OpenDMPPの説明。低い電力でビデオが表示できているようだ。MPEG4? 1Wの消費電力でエンコード、デコード同時にできるプロセッサだそうだ。結構すごい?
そのころ、私はおなかの調子が悪くなって、具合が悪くなってしまった。
その次は、自己紹介だったが、具合が悪くて、ろくに自己紹介できず。。。申し訳ない。
となりがアインさんだったことがわかった。前から、お話してみたいと思っていたので、早速、お話させていただいた。宴会の会場に行って、アインさんとお話したが、とても楽しくお話ができた。といっても、こっちがしゃべってばかりだったと思うが。。。申し訳なかったような。。。私は楽しくお話できた。ほかの方ともあまり話していないし、名残惜しいが、おなかがやばいので帰宅した。帰宅まで、腹が持ってよかった。。。
今回は具合が悪くなってしまったが、(体が弱いのでそういうことが多い)また、いろんな方とお話がしたい。
  1. 2007年10月22日 20:36 |
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

こちらこそ

>といっても、こっちがしゃべってばかりだったと思うが。。。申し訳なかったような。。。

いえいえ、こちらこそいろいろお話が聞けて楽しかったです。

今回は良い刺激になりました。
  1. 2007/10/23(火) 10:14:35 |
  2. URL |
  3. アイン #xRS1q4qQ
  4. [ 編集 ]

また、お話する機会がありましたら、よろしくお願いします。
  1. 2007/10/23(火) 18:43:52 |
  2. URL |
  3. marsee #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/629-e75eccc3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)