FC2カウンター FPGAの部屋 県西総合公園に行ってきた
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

県西総合公園に行ってきた

今日も奥さんはミニバスの審判で出かけて、またまたいない。一番下の子が公園に行きたいそうなので、2人で県西総合公園に行ってきた。もう上の2人の子供は付いてこないので、家においてきた。
県西総合公園は協和町(今は筑西市です)にある公園。家から20km位あり、車で30分というところだ。行ってみると、いつもに無い渋滞。警備員のおじさんに聞いてみると祭りをやっているようだ。
やっと車を止めて、いつものアスレチックに行く。
kensei_park_2_051127.jpg

このような大きなアスレチックとローラー滑り台がある。右側のカプセル状の通路はアスレチックになっていて、小学校低学年向けだが結構楽しめる。中はいろんなアスレチックがあるが、これは一例。恐竜に見える絵もある。kensei_park_3_051127.jpg

これと、ローラー滑り台がもう1基ある。少し離れた林の中には、アスレチックが点在している。
kensei_park_6_051127.jpg

入園料は無料だしなかなか楽しめる公園だ。おまけに凄く広い。
お祭りやっているので、途中で池のかもたちにパンをちぎって投げながら移動。
kensei_park_1_051127.jpg

イベント会場に行くとムーミンの風で膨らませて、中で子供が飛び跳ねて遊ぶ遊具があった。早速並んで、やった。うれしそうに飛び跳ねてた。kensei_park_4_051127.jpg

会場ではいろいろな地域の物産が売っていたが、ひしおという食べ物を買ってきた。昔は良く食べたが、最近はなかなか売っていない。全国的に食べられているかどうかわからない。ひしおは溜まりしょうゆの絞る前の物みたいなもので、麦が粒のまま見えている。熱いご飯に載せて食べるとおいしい。言わば、粒が大きい味噌みたいなものである。
kensei_park_5_051127.jpg


  1. 2005年11月27日 17:12 |
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

ひしお

>関西では似た食品に金山寺ミソというのがあります。豆や麦のほかに野菜のこまぎれもはいっていてごはんによく合います。義母によるとアミセー(和歌山)のが一番らしいですが、当社ではにんにくのしょうゆ付け(スーパーで売っている)がちょっとしたブームです。
  1. 2005/11/28(月) 12:00:58 |
  2. URL |
  3. mfreeman #rQKT5Rcw
  4. [ 編集 ]

金山寺ミソも食べました。うちのばーちゃんが好きでした。
にんにくの漬物?も好きです。鰹節が付いてるのを食べてました。
一番はまっているのは、カドヤ(近所のスーパー)の本干し福神漬けです。桃屋のよりずっとおいしいと思っています。一番下の子供とその辺の味覚が近いので、お漬物一緒に食べてます。
  1. 2005/11/28(月) 13:03:54 |
  2. URL |
  3. marsee #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/76-25830ef2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)