・未解決のスプリット転送用バッファのエントリをいくつにしようか?
・PCI-Xのターゲット・リードに対して、どのデバイスの応答をスプリット転送にするのか?
・PCI-Xのターゲット・ライトのときに、アトリビュート・フェーズでターゲットに通知される転送数分の空きバッファが無いときにはどうするか?(結局これは128byte単位のアドレス(Allowable Disconnect Boundary)でバッファの空きに応じてディスコネクトすることにした。)
・前のADBでディスコネクトする場合、ターゲットはADBの前で4クロック以上STOP#をアサートする必要があるが、4クロック以上ならば何クロックでも良いのか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |