今日、新しいパソコンでインストールしたModelSimを動かしてみたら、日本語が化けていた。

あれ?どうやって日本語を表示するんだっけ?と前のパソコンの設定を見てわかりました。忘れないようにブログに書いておきます。
1.まずは、ToolsメニューからEdit Preferences... を選択する。

2.Preferencesダイアログが開くので、Window List から Source Windows を選択し、Source Color Scheme から Files を選択する。
3.右下のEncoding フィールドのCustom Encoding for Read のチェックを入れてshiftjisを選択。(Doxygenの関係でutf-8の場合はそれを選択)
4.OKボタンをクリック。

そうすると日本語が見えました。

今度は忘れないようにしないと。。。
ブログに書いておいたので検索できるだろう。。。
- 2008年06月02日 19:15 |
- シミュレーション
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0