FC2カウンター FPGAの部屋 ModelSimの日本語表示
fc2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

ModelSimの日本語表示

今日、新しいパソコンでインストールしたModelSimを動かしてみたら、日本語が化けていた。
ModelSim_SE_Japanese_1_080602.png

あれ?どうやって日本語を表示するんだっけ?と前のパソコンの設定を見てわかりました。忘れないようにブログに書いておきます。
1.まずは、ToolsメニューからEdit Preferences... を選択する。
ModelSim_SE_Japanese_2_080602.png

2.Preferencesダイアログが開くので、Window List から Source Windows を選択し、Source Color Scheme から Files を選択する。
3.右下のEncoding フィールドのCustom Encoding for Read のチェックを入れてshiftjisを選択。(Doxygenの関係でutf-8の場合はそれを選択)
4.OKボタンをクリック。
ModelSim_SE_Japanese_3_080602.png

そうすると日本語が見えました。
ModelSim_SE_Japanese_4_080602.png

今度は忘れないようにしないと。。。
ブログに書いておいたので検索できるだろう。。。
  1. 2008年06月02日 19:15 |
  2. シミュレーション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/804-4190bb7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)