昨日、高校生の娘がノートパソコンがネットにつながらないといってきた。
IEでインターネットが見られないということだった。それはおかしいと見てみると、アンテナは3本立っているし。。。無線LANではないのだろうか?
確かにIEで見るとサーバーが見つかりませんになっている。
コマンドプロンプトから ipconfig をすると、ちゃんと DHCPで IPアドレスも取れている。ためしに nslookup でアドレスを引いてみるとIPアドレスも見える。どこがおかしいのだろうか?と思った。
ためしにFireFoxをあげてみると、ちゃんとネットが見えるじゃないですか?それではなぜ???
試しに hostsファイルを見るといっぱい書いてある。よくよく見るとこれは spybot が書いたようだ。まずいURLをローカルホストにアサインして見えなくしているのか?でもこんなところに書かないで欲しい。ウイルスかと思って、どきどきしてしまった。
そして、なんか怪しそうなソフトを見つけた。禁断の壷、名前からして怪しそう。これはなんだと娘に聞いたら2CH関係のソフトだそうな。あやし~~~い。
早速アンインストール。でもやはりIEではネットが見られない。
FireFoxで検索したらわかりました。やはりプロキシを設定しているので、一度インストールして禁断の壷でプロキシをはずさないといけないそうだ。その通りにすると、やっとIEでネットが見えました。もちろんプロキシが設定されていても、禁断の壷を起動しておけば、IEでネットをみられるのだが、 落とすと当然だめ。
さらに、禁断の壷はスパイウェアという情報もあり、これはもう絶対使うなということを娘に通達した。でもプロキシを設定しているファイルはどこにあるんだろうか?
本当に何をインストールしているかわからないので、怖い。
パソコンは、こういうことでもないと絶対に見せてくれない。ソフトをインストールできない一般ユーザーに権限を落としておこうか?危なすぎる。
- 2008年06月06日 21:06 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ブラウザからの、2chへのアクセスをフックして、HTML生成前の生データをタウンロードし、自PC側でHTML生成してブラウザに返すのが主目的のソフトですね。そこまで危ないソフトでもなかったと思いますが...
アクセス先のURLをサーバに送信したりはしてるでしょうが、今時、Google Toolbarとかでも普通にやってますしね。
家の電話口に細工をして、夜中にこっそりモデムをつないで長距離電話でのアクセスをしていたのを思い出しました。電話代でばれましたが。そんなもんだと思います。
- 2008/06/07(土) 02:21:15 |
- URL |
- KEI #-
- [ 編集 ]
KEIさん、お久しぶりです。お元気ですか? 奥様もお元気でしょうか?
そうですか。ウイルス付とかをダウンロードして入れなければいいな、と思っています。
禁断の壷のプロキシ設定はどこにあるか、知っていますか?
- 2008/06/07(土) 05:46:10 |
- URL |
- marsee #-
- [ 編集 ]
元気でやってます。妻も元気です。
禁断の壺のproxy設定、というところがよくわからないですが、タスクトレイの壺アイコンのポップアップででてくる、IEで壺をつかう、あたりにIEのproxy設定を自動で変更するかどうかがありますね。
禁断の壺を終了するとIEが利用できなくなるのであれば、自動で変更しないようになっているのだと思います。であれば、インターネットオプションからproxy設定を解除すれば、使えるようになるはずですが...
今、VM内で試してみたところ、IEのproxy設定を素直に変更しているみたいですが、アンチウィルスソフトなどが絡むと、ややこしいのかもしれませんね。私も常用しているわけではないのですが、普通のIEの方法でproxy解除できなければ、アンチウィルスソフトなどがその変更を拾っていないか、みてみたほうが良いと思います。
ウィルスは、アンチウィルスソフト入ってれば、本当にあぶないのは避けられませんかね。あとは、PCにどの程度大事なものがはいっているかによりますが、1回くらい引っかかってみるのも...
- 2008/06/08(日) 00:43:39 |
- URL |
- KEI #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
皆さんお元気でなりよりです。
実際にやっていただいて、ありがとうございます。
禁断の壷がproxy設定したときに、IEのインターネットオプションからのproxy設定にproxyの設定が見えなかったんです。それで、どこぞやのファイルにproxyの設定を書いて行ってしまったのかと思いました。
そういえば、ネットで見ても、インターネットオプションからのproxy設定にproxyの設定が見える人と、見えない人がいるようです。
でもそれもおかしいな?やはり、インターネットオプションからのproxy設定を見たつもりですが、項目あるのに気がつかなかったのか?
とういうわけで、お聞きしたわけです。
多分娘のパソコンには、リッピングしたCDとか、たいしたものは入っていないので、大丈夫だと思います。ウィルスソフトはavast入っていますね。
Yさんが日本に来たときに、皆さんとお会いしたいです。東京でもどこでも良いですから、お会いしましょう。(ポルトガルは困りますが。。。)
- 2008/06/08(日) 04:44:39 |
- URL |
- marsee #-
- [ 編集 ]