なつたんさんの所でもゴキブリやバルサンについて書かれていたが、うちでも最近良くゴキブリを見るようになった。
うちの上の娘と息子は大の苦手。。。見ると大声を上げて逃げ出してしまう。
この前も上の娘の2階の部屋で、大げさな悲鳴が。。。”きゃつ”がいたそうだ。ちなみに上の娘はゴキちゃんのことを”きゃつ”と呼んでいる。行ってみると、いました大きなやつが。。。
つぶそうとしたけど逃げられました。。。
うちの奥さんはゴキブリホイホイを買い込んできました。仕掛けるそうです。うちはバルサンは被害が大きそうなのでやったことありません。
私はと言うと、ゴキブリあまり怖くないし、いてもそんなに気にはならないんですけど。。。やはりいないほうが良いですね。。。ただ、顔に飛んでこられるのだけは勘弁ですね!!!
今日の朝、台所用の排水枡を開けたら、ごそごそ20匹くらいいました。すかさず、持って行ったコックローチでしとめました。台所用の排水枡のところにいるのはわかっているので、一網打尽です。大体2週間くらいするとまたわいてきますので、同じことを繰り返すわけです。こうするとゴキブリが少なくなるのでは?と思っています。つまり排水溝あたりから部屋に上がってくるのでは???
- 2008年08月10日 17:54 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
排水升でしたら、ポットを持っていて蒔くと大量虐殺できませんか?
うちもバルサンは電子機器への影響が怖くてつかえません。室内はもっぱらゴキパオですが、つかったあとの掃除が面倒です。
夏になって浴槽をあまり使わなくなると見かけるので、同じく排水溝からの侵入を疑っています。U字パイプが干上がると上がってくるのでは、と。
- 2008/08/10(日) 19:04:27 |
- URL |
- KEI #-
- [ 編集 ]
ひかわさん、KEIさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
昨日も洗面所で一匹やつけました。
ひかささん
ホウサン団子よいとのこと。了解しました。昔は子供たちに食われるのが怖かったですが、今は大丈夫でしょうから、ゴキブリホイホイが効かなかったら試してみます。
KEIさん、
ゴキパオ初めて知りました。殺虫剤を使っていないのですね。うちはもっぱら蝿たたきでやっつけています。きゃつらはやはり台所の流しの排水枡にいます。うちも夏はシャワーのみですが、風呂とシャワーの排水枡は共通だと思うのでに排水トラップの水がなくなったからではないはずです。きゃつらは水にもぐれるのではと思っています。
そういえば、Y氏にはお会いしていますか?ほとんど話ができなかったので、まだ日本にいますよね?
- 2008/08/11(月) 05:12:57 |
- URL |
- marsee #-
- [ 編集 ]
となりでは、排水枡には、キッチンハイターを20mリットル?位かけて少ししたら水を流します。ゴキブリ近づきません!いまのところ。。
- 2008/08/11(月) 09:41:14 |
- URL |
- Saya #-
- [ 編集 ]
皆さん、いろいろやっていますね。
お湯は下の下水管に逃げられそうです。温度が下がりますし。。。コックローチのほうが薬剤が霧状になって効きそうです。
ハイターは進入してこないためには効きそうですが、排水枡でかけるのはちょっといやです。それならば、台所用液体洗剤をかけたほうが効きそうです。
ゴキブリ用の団子は、昔は本当に小さな団子状に親が作っていた気が?
#年がわかりますね。。。
- 2008/08/13(水) 16:29:47 |
- URL |
- marsee #-
- [ 編集 ]