一昨日の豪雨は本当にすごかった。
午後6時過ぎころ、娘を迎えに車で大穂庁舎まで行こうとしたのだが、道路が冠水続きで、途中で迎えに行くことを断念してしまった。
もう、水を掻き分けながら進んでいる状態。水が車内に入ってこないといいなとか、このまま止まったら、もう動かないかなと思いながら進んでいたのだが、もう限界。豪雨もすごく、まだまだ冠水しそうなので、途中で引き返してしまった。
娘にはバスで帰ってこいと連絡。地上高がバスのほうが高いから大丈夫だろう。(薄情です!!!)
引き返すにしても、大丈夫だろうかと心配になったが、道路も一面に冠水しているわけではなく、低い場所が冠水していた。それならば、畑や田んぼの中の裏道のほうが道が高くなっているので冠水していないんじゃないかと思って通ったら正解だった。何とか家まで帰れた。
娘からバスも危ないから、ルートを変えるかもという電話が入って心配した。もしだめなときは、車高が高い奥さんの車で迎えに行こうと思っていた。
7時過ぎに雨が少し小降りになった7時過ぎころ、娘が帰宅。良かった!!!思わず家族みんなで拍手。。。本当に良かった。バスもかなり危なくなりながら走っていたそうだ。
何軒か床下浸水していたのを見たし、十数年ぶりの豪雨だった気がする。これは小貝川で豚が泳いでいたとき以来の豪雨だった。(今回、小貝川は氾濫していないが。。。)
車が水没して人が亡くなられていたニュースを見たが、本当にそれが人事でない気がした。
- 2008年08月30日 06:27 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
雨
冠水した道路に突っ込んでエンジンが止まりかからなくなった事があります。あれは悲しいです。
娘さん無事でよかったですね。
- 2008/08/30(土) 08:24:52 |
- URL |
- けむり #-
- [ 編集 ]
けむりさん、こんにちは。
けむりさん、冠水した道路でエンジンが止まってしまったことがあるんですね。
そうなると、エンジン、オーバーホールですね。
そこまでは行きませんでしたが、走っているのが怖かったです。エンジン止まらなくて良かった。。。
娘も無事というか、何時間か離れ離れにならなくて良かったです。。。
- 2008/08/30(土) 09:47:37 |
- URL |
- marsee #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
所謂、「車軸を流すほどの大雨」というか、デフやオイル・パンが水没するほどの水溜りに突っ込んだ後は、取り合えずディーラーあたりで下回りの点検と各オイルのチェックを受けて下さい。デフあたりが急冷されて、水を吸い込んだりしていることもままあるので。水が混じった場合、オイルが白濁などしているので分かります。
- 2008/08/30(土) 11:28:31 |
- URL |
- くり #mQop/nM.
- [ 編集 ]
くりさん、こんにちは。
教えていただいて、ありがとうございます。
いま、ホンダに確認したんですが、一応様子を見てくださいとのことです。今度行ったときにに点検してもらいます。
- 2008/08/30(土) 12:43:20 |
- URL |
- marsee #-
- [ 編集 ]